PR

BIOTOPIAは一部を除き犬禁止!マナーについて考えよう|神奈川県大井町

ドッグラン

BIOTOPIA(ビオトピア)は、神奈川県大井町にある未病改善をテーマにした施設です。

運営母体はブルックスホールディングスで、町と提携して施設運営しています。広大な敷地の中には、ドッグラン・カフェ・レストラン・マルシェ・ペットショップ・ゲートボール場・ハイキングコース・キャンプ場があり、自然をフル活用した体験ができます。マルシェでは、ブルックスコーヒーの商品はもちろん、地場産の野菜やお土産なども購入できます。

建物内はスタイリッシュな雰囲気で、ペットショップやお花やさんが扱う商品もセンスが良くて素敵です。お値段も手ごろなので、ついつい手が伸びちゃいます。

敷地内にはハイキングコースもあり、森の中を安全にお散歩できます。シーズンごとに景観が変わるので、歩いていて楽しいです。

管理がきちんとされていて、晴れた日には富士山を眺めることもできます。とても気持ちの良い場所なんです。

犬が入れる場所は少なめ!ドックラン周辺で楽しもう

koni
koni

かつてはドッグフレンドリーでしたが、禁止エリア激増

かつてのBIOTOPIAを知ってる人が再訪したら悲しくなること間違いなし。

BIOTOPIAのSNSやWEBサイトも確認しましたが、犬NGエリアが増えた記述が皆無でした。あまり周知はしていないようです。もともと犬とお散歩を楽しんでいた方たちは、数年前との違いに面喰うかもしれません。しっかり周知していてほしかったと、個人的には少し残念でした。

施設内のあちこちに建てられた「犬NG」の看板。圧力を感じてしまうほどに乱立しています。どこなら歩かせてOKなのかの判断も難しく、私はカート移動にしてしまいました。

BIOTOPIAが犬連れに厳しくなった理由

かつての姿と現在のギャップが凄かったため、施設の方にお伺いしました。かつての犬連れさんのマナーがひどすぎたようです。排泄物の処理や、オフリードでのお散歩など、困った事態が頻発した結果のようでした。

素晴らしい場所が、犬連れさん1人1人のマナーや意識によって閉ざされていく現実。

改めて周囲や施設に迷惑をかけていないか、意識を高く持って、過ごさなければいけないと思いましたよ。自分達さえよければいいという考えはやめましょう。

かつてのハイキングコースのお散歩は最高でした。今は犬禁止で入れません。

残念だね。

犬がダメなら縁がない場所かなって思ってしまいましたが、手軽に森林浴を楽しみたい方々には最適な場所です。ハイキングコースを散策したい場合は、犬はお留守番の上で出かけてみてくださいね。

BIOTOPIAのドッグラン施設情報

BIOTOPIAにはドッグランがあります。小型犬・中型犬・大型犬用の3か所用意されています。

営業時間と料金

利用時間  9:30~17:00

料金は都度利用で1回300円で、年間登録で1000円です。

近場にお住まいで、たくさん使うよ!っていう方には1000円で通い放題はお得です。登録の際は狂犬病注射が済んでることの証明が必要になりますので、忘れずに持っていきましょう。

受付場所は小型・中型犬用ドッグランのそばにあるペットショップ内です。

このお店も商品のラインナップがけっこう良いので、ドッグラン利用がなくてものぞく価値あり。犬用のお洋服も可愛くておすすめですよ。

ドッグランのエリア紹介

小型犬用ドッグラン。縦長の三角形みたいな形になっています。広いわけではないですが、混みあっていなければ、そこそこ遊べる広さはあります。

幅はあまりないですが、縦に長い仕様です。

お隣は中型犬用エリアです。こっちは正方形みたいな形です。

大型犬用は離れた場所にあります。

こちらは正直なところ狭いです。

大型犬エリアのそばに、犬用のおやつのお店があります。店員さんが1人でやられてるようで、店員さん不在時はお店が閉まっています。この日は店員さん外出中でした。残念。

犬用メニューもあって、店内で一緒に食べれます。人間用にはドリンクの用意があるようです。

ドッグランのためにくると不完全燃焼かも

ドッグランでたくさん遊ばせたい人や、犬と過ごす時間を楽しみたい人達のニーズとは合わなそう

というのが、正直なところです。どれもやや中途半端な作り。

私のように近所に住んでいて、たまに立ち寄る距離感なら問題なし。ただ遠方からわざわざくるようなケースには、正直おすすめはできないかなと思いました。

ドッグランはありますが、施設全体にドッグフレンドリーではないです。そういう場所にお邪魔する心構えが必要です。

カフェサンジャックでひと休み

テラス席の利用が可能。犬連れ連用の入り口があるので、そこから入りましょう。

とても開放感があって綺麗。芝エリアには犬NGの看板はありませんでしたが、もう自由に歩かせるのが怖い。ずっとカートに入れっぱなしでした。

リードフックが至るところにあるので、カートがなくてもつないでおけます。

注文は店内なので、1人来訪時は犬を外で待たせておかなきゃいけません。レジからも外の様子は見えるので、あまり心配はいらないかなと思いますが、気になる場合は利用を控えた方がよいかもですね。

注文後はテラス席までサーブしてもらえます。

店内はとても広々!

カフェラテ 451円

少しぼーっとしてから帰りました。ケーキやデザートもありましたし、店内ではパンも販売していました。少し豪華なランチプレートもあるので、ガッツリランチも可能です。野菜をふんだんに使ったメニューで、身体にめちゃくちゃ良さそうでした。

マナーを守って過ごしましょう

犬禁止ゾーンは増えたとはいえ、まだ遊べる場所は残っています!

BIOTOPIAは、美しい自然と充実した施設を備えた魅力的なスポットですが、犬連れの方には少し不便な点があるかもしれません。人間が散歩やリラックスする場所としては非常に素晴らしい場所ですが、愛犬と一緒に訪れる際には注意が必要です。

愛犬との外出には、よりペットフレンドリーな場所を探すことをおすすめします。それでも、BIOTOPIAの美しい風景や静かな環境を楽しみたい方には、一度訪れてみる価値があるでしょう。あなたと愛犬にとって最適な旅行先を見つけ、素晴らしい思い出を作ってください。

次の旅先選びの参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました